札幌のヨーロッパ古着店peggy's boutiqueのblog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは。
ここ2、3日でフランス買付け手持ち分も含め色々なアイテムが大量入荷しましたのでご紹介します。
まずは春の定番flower print dress
先日まで店頭にあったものはほぼ完売したので、追加で入荷しました。
4935yen~とお手頃です。
次はこちら、ペギの定番のtyrol blouse。
細部にまで凝った作りが素敵です。4935yen~
続いては毎夏ペギにお目見えするこれ。french sailor tops。
こちらは割と新しいポリコットンのものですが、4月末に到着するコンテナの中には古いリネンのものも数枚控えています。フランスでもなかなか仕入れづらいアイテムです。5565yen
こちらもフランス古着では春夏の定番、provence skirtです。
南仏らしい温和な雰囲気が感じられる柄とたっぷりのギャザー。日本のブランドでもたくさん同じようなファブリックデザインが取り入れられていますよね。
僕も買付けで南仏には何回か訪れたことがあるのですが、本当に素敵な場所で雰囲気に呑まれてお酒を飲んでしまい、あまり仕事にならなかった思い出があります。フランスの古着業界でも人気があり中々数が揃わないのですが、今回はコンテナ便と合わせてたくさん買付けることができました。4935yen~
こちらはUS古着。vintage Levi's cut off denimです。
Big"E"からいわゆる66前期と呼ばれるものまでの古いものが中心です。
ひと昔前ははアメリカに山の様にあったらしいですが、現在でサイズの良いものの数を揃えるだけで大変だ、とディーラーの方が言ってました。10本程度の少量入荷です。4935yen~
続いて紹介するのはこちら。
1940s頃のblack chamblay atelier coatです。画家や様々な職業の方が作業時に着衣が汚れないように当時羽織っていたものです。こちらもフランスでは希少なものです。18900yen
こちらもペギでは春夏毎回入荷するアイテム。1900年代前半に農民や一般階級の方が着用していたlinen shirtです。主にワークウェアやホームウェアとして使用されていたのですが、こちらは珍しく前たてに刺繍が入っているので、何か特別な日の為のものだったのかもしれません。こちらはまだフランスで探せば結構見つけれるのですが古いものだけに年々数が減っていくような気がします。16800yen
靴類も色々入りました。
次は小物達です。今日のblogは長いでしょ 笑
こんな感じで(説明が面倒くさくなったんじゃないよ)。
また明日からちょっと不在にしますので、帰ってきたらこちらも更新します。
それではまた~
良い一週間を。
PR
こんにちは。
帰国しました!
荒川です。
本日はちょこちょこ撮っていた買い付け中の画像を・・・
まずはbrocant。
brocantはいわゆるガラクタのこと。
日本ではantiqueって言葉がどこでも簡単に使われているけど、フランスでは100年以上前のものっていう定義があって、それと区別するのに作られて100年以内の細々したものなんかをこう呼ぶみたい。
ちなみに古着に対するvintageって言葉はアメリカ発祥でフランスでは年代の古いものをretroって括りで分けます。もうvintageって言葉も市民権を得ているみたいだけど。
どん。
どんっ。
どどどんっ!
これは今回5箇所回った倉庫の中の一箇所で集めた量。
段ボール38箱分。
次は、フランスで食べた美味しいもの。
買い付けにちゃんとした服なんて着ていかないし、持って行かないのでちゃんとしたレストランには入れないけど、カジュアルな服でも入れるような場所でもこの感じ。フランスはほんとに食を楽しむ文化が発達しているんだな~と普段とってもジャンクな食生活の僕は思いました。ちなみに下2枚はこれでもランチ!!
〆は買付け最後に遊びにいったフランス最大の蚤の市Clignancourt
(クリニャンクール)の画像を。
クリニャンクールは十数個の地区が集まってできていて、それぞれ高級アンティーク家具(お城にあったようなもの)から1€のガラクタまで売っている。この画像はその中のVERNAISONという割と細々したものを売っている地区のもの。
ヨーロッパ最大級の2500店以上が集まって形成されていて、最高峰の品々が集まるだけあって観光地化しているので、価格も最高峰に高く、ここで仕入れをするとかなり高い値段になってしまうので僕はディスプレイの勉強や刺激を受けるのにほぼ毎回行っています。
フランスに遊びに行く人は寄ってみて絶対損はないよ!!
ちなみに土日月しかやってません。周囲の治安は良くないのでスリに注意!
それではこれから手持ち分の商品を一部お店に持って行きます~。
では店頭で。